会社概要 会社案内ダウンロード
| 法人名 | 株式会社 日専連ファイナンス |
| 設立 | 1960年9月 |
| 代表者 | 代表取締役 櫻井 貴浩 |
| 資本金 | 1億円 |
| 所在地 | 熊本市中央区安政町6番5号 |
| 従業員数 | 74名 |
| 主な事業内容 | 信用購入あっせん業 融資および保証業務 前払式支払手段発行業 |
| カード発行枚数 | 約11万枚 |
| 加盟店数 | 約8,000店 |
| 取扱高 | 391億円(2024年度) |
| 決算公告 | |
| 関連会社 | 株式会社 日専連ツアーズ |
(2025年9月1日現在)
| 1952年 11月 | 熊本市中心商店街で協同組合熊本専門店会を結成、3か月払いのチケット発行 |
| 1960年 9月 | 熊本信販株式会社(現 日専連ファイナンス)設立 |
| 1968年 11月 | 協同組合熊本専門店会を日専連熊本会へ改称 |
| 1972年 1月 | 日専連クレジットカード(全国共通)発行 |
| 1980年 8月 | 熊本信販株式会社を株式会社日専連ファイナンスへ改称 |
| 1981年 3月 | CD1号機導入・取扱開始 |
| 1986年 4月 | 日専連JCBカード発行 |
| 1987年 12月 | 一般旅行業資格取得 |
| 1991年 3月 | 日専連DC VISAカード、日専連DC MASTERカード発行 |
| 1991年 11月 | 株式会社日専連ツアーズ設立 |
| 1991年 12月 | 協同組合日専連熊本会のクレジット事業等主たる事業を株式会社日専連ファイナンスへ、旅行部門を株式会社日専連ツアーズへ譲渡 |
| 1992年 1月 | 銀行系カード会社4社と業務提携 |
| 1992年 10月 | 肥後銀行住宅ローン保証業務取扱開始 |
| 2000年 3月 | J-Debit取扱開始 |
| 2000年 9月 | 流通系カード会社4社と業務提携 |
| 2007年 4月 | QUICPayカード取扱開始 |
| 2007年 9月 | QUICPayモバイル取扱開始 |
| 2008年 10月 | 天草支店開設 |
| 2009年 3月 | オープン系ホストコンピューターシステム稼働 |
| 2010年 11月 | 「プライバシーマーク」認定 |
| 2011年 1月 | 銀聯カード取扱開始 |
| 2011年 11月 | 太陽グループカード発行 |
| 2012年 1月 | 3Dセキュア(本人認証サービス)導入 |
| 2012年 6月 | 『くまモン』デザイン日専連JCBカード発行 |
| 2013年 3月 | ロアッソ熊本カード発行 |
| 2015年 7月 | 「熊本市共通プレミアム付商品券発行事業運営業務」受託 |
| 2016年 11月 | 「熊本県ブライト企業」認定 |
| 2016年 12月 | 熊本城応援カード発行 |
| 2017年 2月 | COCOSAカード発行 |
| 2017年 4月 | 日専連COCOSAカードカウンター開設 |
| 2019年 2月 | 日専連QUICPay™(nanaco)取扱開始 |
| 2019年 5月 | 「熊本市プレミアム付商品券販売等業務」受託 |
| 2019年 6月 | 全国5都市(八代市・成田市・高岡市・長崎市・名護市)のプレミアム付商品券換金精算業務を受託 |
| 2019年 10月 | Apple Pay/Google Pay取扱開始 |
| 2020年 11月 | 「熊本市利子補給事務業務」受託 |
| 2020年 11月 | 「熊本県被災地復興応援券発券等業務」受託 |
| 2021年 7月 | 「やつしろ未来クーポン券換金等業務(八代市)」受託 |
| 2021年 8月 | 「熊本県SDGs登録事業者(第1期)」認定 |
| 2022年 10月 | 赤十字応援カード発行開始 |
| 2023年 3月 | 非接触型決済(タッチ決済)機能付きクレジットカード発行開始 |
| 2025年 8月 | 「熊本県生産性向上・職場環境整備等補助金受付業務」受託 |
| お問合わせ先 | 日専連ファイナンス本社/コールセンター TEL.096-324-6611(受付:平日 9:00~17:00) お問合わせ・ご質問フォーム |
|---|









